運用監視

Zabbixのicmppingアイテム動作不具合

ZabbixをDRBD+heartbeatを使用したHAクラスタ構成で導入した環境で、icmpping(StandAloneテンプレートに付属)アイテムによる状態取得が正常に行えない事象に遭遇した。Zabbixのバージョンは1.6.x系と1.8.2、64bit/32bit版など環境を変えて検証を行ってみたが…

Muninの「Pango-WARNING **: Invalid UTF-8 string passed to pango_la」エラー

自宅のサーバ環境の移行をしていて、以下のようなエラーを発見(root宛てメールは管理者宛に転送しているのでメールで検知)。サーバの環境はCentOS 5.4 64bit(カーネル:2.6.18-164.15.1.el5)、Muninはmunin-1.2.5-2.el5.rfを使用している環境である。おそら…

Zabbix 1.8でグラフ/マップの文字化け

Zabbixも1.8がかなり浸透してきて、日本語環境でもそろそろ安定したのかな?ということで、自宅の監視環境を1.8にバージョンアップ検証中。ユーザ言語を日本語にして使ってみたところ、グラフとマップに文字化けが。。というわけで、今回はZabbix 1.8を日本…

MuninでLinuxサーバ性能監視:応用編

前回に引き続き、今回はMuninの応用的として、複数ノード(リモートノード)の監視方法とグラフの追加・削除の方法を紹介する。 ◆複数ノードの統計取得 以下の構成の場合で説明 監視サーバ:cluster01:192.168.241.101 被監視サーバ:cluster02:192.168.241.…

MuninでLinuxサーバの性能監視:基礎編

最近忙しくてなかなかアップできずにいたこのブログですが、久しぶりの更新。MySQL Clusterのバックアップ・リカバリ運用やオープンソースシステム構築など、色々アップしたいネタがたまっているものの、今日は直近でよく使う性能管理系のネタについて書いて…

zabbixの導入

自宅サーバの監視用にcactiやzabbixなどのキャッチアップを目的に、今回はまずはzabbixの環境構築をやってみる。環境はいろいろ試してみたいところだが、ひとまずRHEL AS4にzabbix 1.4.2を載せて動かしてみることにした(zabbixの最新バージョンは1.6なのだ…