PostgreSQL

最近のOSS-DBの冗長化機能

OSS-DBの代表格、MySQLとPostgreSQL。最新の安定バージョンはそれぞれMySQLha5.5、PostgreSQLでは9.0だが、どちらも新機能に関する情報がユーザ会MLやWebだけでなくようやく書籍としても出始めている。開発担当者、インフラ担当者どちらにとっても重要な新機…

psql接続時に対話でパスワードを入力しない

psql経由でSQLを実行するときに、対話でのパスワード入力をせずにワンライナーで行いたい。pg_hba.confの設計・設定次第だが、trust以外の設定(md5等)ではpsql接続時にパスワード入力を求められる。手動操作やJDBC接続時などは問題ないが、Linuxプラットフォ…

IPv6無効化環境でのPostgreSQL起動

IPv6を無効化したLinuxプラットフォーム(CentOS 5.3)上で、RPMインストールしたPostgreSQLサービスを起動すると、以下のようなメッセージが /var/lib/pgsql/pgstartup.log に出力されてしまう。 LOG: could not create IPv6 socket: Address family not supp…

PostgreSQL参考書籍

最近仕事でPostgresSQLを使う場面が増えてきたので、改めて勉強し直し。8.X系になって以前と変わっているパラメータなども多いため、詳細設計やチューニングをするにあたって重宝している本を紹介。なかなかの良書です。PostgreSQL完全機能リファレンス作者:…

CentOS5にyumでPostgreSQL8.3をインストールする

CentOS 5系のOSで、yumを使い標準のままPostgreSQLのインストールを行うと、PostgreSQL 8.1.11がインストールされる。エンジンの改良が行われて高速に動作すると言われる 8.3 や最新の 8.4 を利用したい時は、 tar.gz でソースを持ってきてコンパイルする方…